4052

ピエトロ・ジェルミ
2枚組


1.越境者(1950) 
2.街は自衛する(1951)
   
JVD-4052・モノクロ・173分
¥8,000(税込)/POS:4988182114523
 ネオレアリズムの社会派ドラマを次々に発表して、「越境者」でベルリンとベネチア、「街は自衛する」でベネチア国際映画祭で受賞。後年は喜劇や社会風刺の分野でも力量を発揮した。俳優としてもその渋い演技が高く評価されている。  

4053
エリア・カザン
2枚組


1.ブルックリン横丁(1945) 
2.綱渡りの男(1953)
   
JVD-4053・モノクロ・228分
¥8,000(税込)/POS:4988182114530
 演出家を目指してイェール大学で演劇を学んだ後、「ブルックリン横丁」でハリウッドデビューを飾る。52年に"赤狩り"から逃れるために仲間を裏切ったことがその後の経歴に暗い影を落とすことになっ98年にアカデミー賞名誉賞を授与されたときも一部の映画人から非難されている。

4054
ジョージ・スティーヴンス
2枚組


1.女性NO.1(1952) 
2ママの想い出(1948)
   
JVD-4054・モノクロ・246分
¥8,000(税込)/POS:4988182114547
 33年に監督デビューを果たしてからは娯楽映画を中心に撮っていたが、第二次大戦で陸軍の映画班に所属してからは人間の内面を描いた作風に変わり、「ママの想い出」を発表した。55年に「ジャイアンツ」で壮大な家族ドラマを手掛けてからはドメスティック・リアリズムの巨匠と呼ばれるようになった。  

1464
バラの刺青(1955)
The Rose Tattoo

製作: パラマウント映画
監督: ダニエル・マン
撮影: ジェームズ・ウォン・ジョウ
音楽: アレックス・ノース
出演: アンナ・マニヤーニ、バート・ランカスター

JVD-3464・モノクロ・117分
¥5,040(税込)/POS:498182113649
 亡き夫との思い出と共に慎ましくクラス女の新譜が、棟に夫と同じバラの刺青のあるたくましい青年を紹介する。テネシー。ウィリアムズの同名の戯曲が51年に上演されたときに演出をしたダニエル・マンが映画でも監督をつろめ、アンナ・マニヤーニがアカデミー賞女優賞、ゴールデン・グローブ賞主演女優賞を受賞した。
アメリカ映画。日本公開1956年

1465
明日泣く(1955)
I'll Cry Tomorrow
製作: MGM映画
監督: ダニエル・マン
撮影: アーサー・E・アーリング
音楽: ジョニー・グリーン
出演: スーザン・ヘイワード、リチャード・コンテ

JVD-3465・モノクロ・117分
¥5,040(税込)/POS:498182113656
 
俳優、歌手として活躍したリリアン・ロスの伝記映画。ニューヨークの貧しい家庭に生まれたリリアンは16歳でブロードウェイのスターになり、18歳でハリウッドに招かれて成功する。やがて結婚した幼馴染みが亡くなり、悲しみのあまり彼女は酒んい走るのだった。スーザン・ヘイワードがカンヌ国際映画祭最優秀演技賞を受賞した。
アメリカ映画。日本公開1956年。
  

4055
ダニエル・マン
2枚組


1.バラの刺青(1955)
2.明日泣く
(1955)

JVD-4955・モノクロ・234分
¥8,000(税込)
/POS:4988182114554
 子供の頃から舞台に立ち、俳優養成学校にも通っていた。テレビの演出を経てブロードウェイに進出して手腕を発揮。52年に監督デビューする。派手な演出はないが、舞台での経験を活かして、登場人物の会話に重点を置いたきめ細かな演出で存在感を示した。